っと言う事で、今回は冥王星ですよ~( ^^) _旦~~

あまり、馴染みがない冥王星ですが。

つい最近のニュースで、太陽系の惑星から外されたのは

覚えて、いる方も多いいと思います。

なんと、今日は(2月18日)冥王星が発見された日です(^.^)

そんなわけで、ザックリ分かりやすく解説!

1930年(昭和5年)、アメリカ・ローウェル天文台の

クライド・トンボー(1906~1997年)が、1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から

太陽系第9惑星・冥王星を発見しました。

天王星の軌道の乱れから、太陽系の一番外に惑星があるんじゃね。っと思われていたが

あまりの暗さのために、なかなか発見出来なかった冥王星

ちなみに、暗い惑星から英語名「Pluto」プルートーって言います

意味は、ギリシャ神話の冥府の神、ハーディスの別名

日本語名の「冥王星」は、野尻抱影(のじり ほうえい、1885~1977年)

が提案した名称である。

彼は「幽王星」というもう1つの候補も提案していた。

この「冥王星」という名称は、現在、中国など東アジアで共通して使用されている。

2006年(平成18年)に「惑星」の定義が定められ、冥王星は「惑星」ではなく新たに設けられた

「準惑星」に分類されることとなったが、この年はトンボーの生誕100年であった。

なんとも、皮肉…

おすすめの記事